セルリーは薬用植物としての歴史が古く、古代ギリシャやローマでは薬や香料として利用されていました。17世紀に入ってヨーロッパ南部で食用としての栽培が始まり、日本では食生活が洋風化した昭和30年代に入ってから普及しました。
セルリーをスープや煮込み料理等に使うことの多い欧米では、肉厚で香りの強い緑色種が主流です。
日本ではサラダ等にして生食することが多いため、香りがほどよい、葉が淡緑色で茎が黄白色の中間種が流通の大半を占めています。
セルリーは涼しい気候を好み、乾燥を嫌う野菜です。播種から収穫までは半年ほどかかります。主に冬から春は静岡県等でハウス栽培され、夏から秋は長野県等の高冷地で栽培されています。